あなたはふるさと納税してますか?

 

11月でわりとギリギリのタイミングですが、

私も納めましたよ^^

furusato00

 

ふるさと納税といえば、

  • 税金が控除され
  • お礼の品までもらえちゃう!

お得な制度ですよね。

 

せっかく納税するなら、

ふるさと納税でおいしいもの頂いて、

マイルも貯めちゃいましょう!

 

私はふるさと納税 第一弾として、

  • 宮崎うなぎ特大5尾
  • 飛騨牛 A5ランク400g
  • 北海道 いくら1kg

をゲットしましたよ〜!

(第二弾も予定してます)

 

大好きないくらですが、

これだけいくらを食べたら痛風になりそうですw

 

税金払うにも、

私はもちろんマイルを貯めてます。

 

ふるさと納税を払う際には、

あるルートを使ってポイントの3重取りをします。

 

そのルートは、

 

ポイントタウン(ポイントサイトです)
※このリンクからの登録で500ポイントプレゼント!

★楽天ポイント

★クレジットカードのポイント

 

楽天ショッピングからの申し込みくらいは

辿り着けるかもしれませんが、

その前に、

ポイントタウンを経由するだけで

ポイント(後に現金やマイルに変えられる)

をもらえるので、

もらわない手はありませんね。

 

まずは

ポイントタウンに無料登録(1分で出来ます)をして、

サイト内で「楽天市場」と検索、

あるいはたいてい人気ランキングのコーナーに

ランクインしているので、

そこから「楽天市場」をクリック。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-12-17-48-12

 

すると、「ポイントを貯める」とありますので、

ここから楽天市場のサイトへ飛びます。

 

このように、

楽天市場へ行く前に

ポイントサイトを経由するだけで

ポイントを貯めることができます。

 

日頃のショッピングでも活用できますが、

ふるさと納税となると、

その金額が1万円〜10万円以上、

という金額になりますので(これは人によります)、

もらえるポイントも当然多くなります。

 

 

実際に私が申し込んだ

ポイントタウンでの利用履歴です。↓

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-12-17-20-40

 

さらに利用ランクによっては

ボーナスポイントももらえます。

私は最上級の「プラチナ」ランクです。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-12-17-22-32

 

すると、今回の利用で

1,500ポイント、さらにもらえちゃうんですね。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-12-17-25-14

 

こちらが、

楽天市場での注文履歴画面です。↓

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-12-17-10-32

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-12-17-10-25

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-12-17-10-13

 

ふるさと納税は、

ややこしかったり、難しいことはありませんので、

ぜひ活用してみてくださいね。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

詳しくは、楽天市場内にあるこちらの情報が参考になります。

 [ふるさと納税とは?] ※はじめて寄附してみようかなという方、まずは制度について知りたいという方向けのガイドです。基本から分かりやすく説明されています。

控除金額シミュレーター

※ふるさと納税で控除される金額の目安を、年収と家族構成から計算できるツールです。自己負担金を2,000円に抑えて寄附できる上限額が分かります。寄附金額を検討する際のご参考としてご活用ください。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ayaka公式LINE@
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

私の最新情報をリアルタイム配信してます。もうお友だちになってますか?お気軽に申請してくださいね^^

■スマホの方はこちらから登録できます。

http://line.me/ti/p/%40ayaka1

■ 上記URLがクリックできない方はこちらのIDで友達検索して追加してください。

@ayaka1
(@もお忘れなく)

 

本日も最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

ayaka